2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

長男の定期演奏会

3月21日は、息子の高校の定期演奏会があって、市内のホールに行った。2時間。 幸せそうでよかった。

毎日やること

毎日やること ○固定ToDo 1年度分のふけじ過去問のセルフレクチャー ○民訴法の基本書の音読 ○しほしけん過去問のけーほうの答案構成最近、剣道に行けてなくて残念だ。

ナンバリングの仕方のメモ

三段論法 1 問題提起 (1)規範 (2)あてはめ (3)結論なお、憲法の場合は、問題提起のところで「保障」、「制約」を書き、規範のところで、「正当化」を書いていくとよい。 1 問題提起 なぜ違憲だと疑えるのか 主張の要旨 保障 制約 (1)規範 違憲か否かをどう…

罪数処理のメモ

他人名義のクレジットカードを加盟店に提示し、署名して、カメラの交付を受けた場合の罪数処理について私文書偽造罪・同行使罪と詐欺罪が成立し、これらは牽連犯となる。ところで、今年受験せずに、来年の受験とする場合は、トップレベルでの合格にしたい。 …

ふけじ合格に向けての戦略

今年受けるの止めようかな。 止めたら、民訴法と商法を徹底的に勉強して、いつでもとくにけじにチャレンジすることができるように準備しておく。 今は、子供を育てることが第一優先事項だから。 のりに自分が勉強する姿勢を見せていきたいという気持ちもある…

本番まで

本番まで、あと4ヶ月と3日。 固定toDoをしながら、しほしけんのけーほう過去問の答案構成を覚えていきたい。

ふけじ合格に向けての戦略

今日は、固定TODOとして、ふけじ試験過去問の25、21年度分をやった。今年受験すべきか否かについて、考えた。 ①今年受ける。 ☆メリット 早く安心できる。給料が保障される。ボケる前にふけじになれる。夜勤の体調不良から解放される。のりに父親が頑張ってい…

今日の勉強

しほしけんのけーほうの過去問の第1問の模範答案を読んで、答案構成をパソコンで行った。 これを続けていきたい。 今後は、その答案構成を覚えればいいとのこと。あと、固定TODOとして、ふけじ試験過去問の29、28、27、26年度分をやった。今後は、今日はやっ…

動画で学んだこと

○過去問の模範解答のナンバリングを分析して、見出しを自分で作って覚える。 ○論文対策は、アウトプットで、実際に書けるかをチェックするよりも、インプットで基礎力をあげた方が言い。→ ということで、私がこれからやることは、以下のとおりです。 ①固定TO…

令和4年3月4日(金)の剣道

○さ先生 自分からかかっていくという意識が強いため、「対等」という意識を持っても良いのではないか。 宮本武蔵と佐々木小次郎のイメージで、本当は相手を殺したくなないけど、相手が打ってくるから、仕方なく、自分が先に打つというのが剣道の極意。自分か…